大阪の求人サイトで復職した、とある男性看護師
自分は大阪に住む30代の男です。大阪市の精神科に8年、東大阪市の内科で3年の経歴を持っています。
大阪にある看護学校を卒業後、すぐに精神科単科病院へ入職。その後精神科病院へ数回転職し、精神科の経験は8年。
精神科の仕事に満足してしまい他の刺激を求めて内科の病院へ転職しました。
今は看護師を辞めて、まったく別の業種で働いていました。
どうして看護師を辞めたのですか?
看護師と言うのは女性職場なので人間関係がかなり厳しいです。やはり女性というものは群れることが多く、陰口が多いので裏で自分が何て言われているのかが分からず、それが気になり始めると仕事も手につかなくなります。そんな人間関係がかなりストレスになり、科長にも相談したのですが、人間関係はすぐに変わらず。結局職場にいづらくなり辞めることになりました。次の仕事は決まりましたか?
辞めてすぐは何もせずに家でだらだらと過ごしていたのですが、少しするとすぐに仕事をする意欲がわいてきて転職活動をインターネットを通じて行った後に転職しました。その際に看護師以外の仕事も正直検討したのですが、それまでに社会人経験が全くなかったので諦めました。辞めて家計や生活はどうなった?
看護師での給料が手取りで25万円ほどだったので、失業手当でどうにかやりくりできましたが、一人暮らしだったのでとても満足する生活は出来ず、家でだらだらしながらもインスタントラーメンを食べたりと質素な生活を送っていました。当時付き合っていた彼女とのデートもままならずにデートはいつも彼女がお金を出してくれたのでそれもかなり後ろめたい気持ちになりました。それに加えて、失業保険や貯金でのやりくりが少し厳しくなったので転職を検討した感じです。看護師として復帰する予定は?
他業種で働いていましたが、看護師として大阪で復職しました。転職活動中は、このサイトで転職についての記事を見てからです。
看護師求人サイトを6ヶ月くらい見ながら迷い続けましたが、経済的な問題があり復職を決意しました。
看護師を辞めたい人にアドバイス
病院などの医療関係は女性社会なので常に誰かをいじめたり、叱責したりして自分たちの地位を確立していきます。それが嫌ならば早めに辞めて次の職場を探すことをお勧めします。求人サイトで仕事を探してみると世間は広いので今まで悩んできたことがすっと消えていきます。我慢はあまりせずにやめたいと思ったらやめたほうがよいと思いますよ。